助さんの代表の植田です。
今回が3回目のコラムの更新となりますが、読んでいただきありがとうございます。
早速ですが、今回のコラムでは、3月4月の引越しが増える時期の不用品回収についてご説明をさせていただきます。
まず初めに伝えたいのは、3月4月は卒業や入学・就職・転勤・部署移動など、学生を中心に社会人も生活環境が変わる季節となります。その為、年末・年始と同じくらい不用品回収の業界としては繁忙期となってきます。
そういった背景がありますので、年末・年始と同じで、とにかく早く動き出すということが大切です。
しかし、年末・年始と違い、退去時の不用品回収では、ギリギリまで家具・家電を使用されるケースも多いと思います。
その為、退去日が決まり次第、引越し先へ持っていくもの、処分をするもので分ける必要があります。
ギリギリに不用品回収を依頼しようとすると、仕事・接客の質が低い業者に依頼をしてしまうようになってしまいますので、早めに動くことで満足いく不用品回収を行えるようになります。
本当に最悪のケースになってしまうと、不用品の回収が間に合わなくなってしまうケースが御座いますので、早めにご依頼いただくことをオススメします。
また、繁忙期とはいえ業者の選定には注意を図ることが大切となっております。
ポイントに分けてお伝えさせていただきますので、参考にしていただけましたら幸いです。
①ネットで会社名を検索してみる
ここは絶対にしていただきたいチェックポイントになります。
必ずトラブルの多い業者であればマイナスな口コミなどがヒットしてきます。
他にもチェックポイントとしては、ホームページの有無などを確認していただけましたら、最低限の安心が出来る業者と考えられます。
②トラックへの積み放題プランなどの金額が相場より極端に安い
積み放題プランの料金が他の会社と比べて安すぎるなどのケースはオトリ広告の可能性が考えられます。
何故かというと、業者目線に立って裏側を考えると、回収した後の処分に関しては費用がかかってきます。最新の家電などが混ざっていない限り利益が出ないことがわかります。
その為、実際には料金の釣り上げ、もしくは不法投棄などの悪質業者である可能性が考えられます。 こういった業者にはお問い合わせの段階で「本当にこの料金で回収できるのか?」「訪問してもらった際に料金が上がりすぎる場合はキャンセルの可能性もあることを伝える」この2点を行なっていただくことをオススメします。 もし渋るようなことがあれば、他を検討することをオススメします。
③質問に明確に回答が出来るかどうか?
実際に訪問してもらうと心理的に断りにくくなるので、電話でのお問い合わせの段階で気になることは全部聞いてしまうこともオススメします。 また、一定の経験を積んでいるスタッフは、お客様のご質問に明確に返答することが出来ます。 質問に曖昧な返答や返してくれない業者は、経験不足か責任感の薄い業者である可能性が高く、トラブルにつながる可能性もあるので避けることをオススメします。
上記3点を参考にしていただけますと、トラブルを避けることが出来る可能性が高いと思います。
冒頭でお伝えしましたように繁忙期では「とにかく早く動き出す」ということが1番です。
助さんでは、3月4月とまだスケジュールには空きが御座います。その為、事前予約で「○日に不用品回収を依頼したい」「こんな風に対応してもらえる?」などのご要望にも今の時点では臨機応変に対応可能です。
まずはお気軽にご相談いただけましたら、誠実かつ迅速にご対応させていただきます。引越しを予定されている場合はお気軽にご相談ください。
お客様の新生活を、経験豊富なスタッフがサポートさせていただきます。
助さんを宜しくお願いいたします。
